研究テーマ

材料関連研究(型・材料グループ)

溶射による皮膜形成

溶射による皮膜形成 (沖)

溶射とは、図に示すように皮膜原料を加熱して被施工物(基材)に吹き付け、皮膜を形成する表面処理法の一種です。本研究では、従来多く用いられてきた大気中での溶射に替えて減圧プラズマ溶射を用いることにより、緻密で基材との密着性も高い高機能被膜を形成させ、これを金型へ適用するための諸条件を明らかにします。

鋳造による局部複合化

鋳造による局部複合化 (淺野)

プラスチック金型材料には、軽量・高熱伝導なアルミニウム合金が用いられることがありますが、鉄鋼材料などに比べて耐久性に乏しい問題があります。本研究では、鋳造法を用いてアルミニウムにセラミックス繊維を分散させた新規な複合材料を作製し、これにより、アルミニウム合金並みの高熱伝導率をもちながら、より優れた耐久性を持つ金型の開発を目指します。

鋳ぐるみ技術を用いた金型冷却性能の向上

鋳ぐるみ技術を用いた金型冷却性能の向上(冨田)

熱間金型を長期間使用すると、熱疲労き裂,割れ,変形,へたり,溶損などが発生します。これらを抑え、寿命を向上させる手法の一つとしてパイプ装入による金型冷却が挙げられますが、鋳ぐるみ技術を用いてパイプ装入を行うことができれば、金型製作の短時間化、低コスト化が期待できます。本研究では、冷却パイプを鋳ぐるむための最適条件を明らかにします。

鋳造金型の方案設計

鋳造金型の方案設計 (木口)

熱間金型を長期間使用すると、熱疲労き裂,割れ,変形,へたり,溶損などが発生します。これらを抑え、寿命を向上させる手法の一つとしてパイプ装入による金型冷却が挙げられますが、鋳ぐるみ技術を用いてパイプ装入を行うことができれば、金型製作の短時間化、低コスト化が期待できます。本研究では、冷却パイプを鋳ぐるむための最適条件を明らかにします。

Page Top